アメリカ麻酔科学会で発表しました!

2024年10月18日(金) ~ 10月22日(火).フィラデルフィアで行われた、アメリカ麻酔科学会(American Society of Anesthesiologists: ASA)で当医局の斎藤大志先生が発表されました!

「初めての海外学会で緊張しましたが、貴重な経験をすることができました。」とのことでした。

当医局では、海外学会の発表も積極的に行っています。
日々臨床も学術も一生懸命に取り組んでいます!

Image

第52回日本救急医学会総会・学術集会で深野医師が発表しました

10月13日から15日に仙台で行われた第52回日本救急医学会総会・学術集会にて、深野医師が口演と救急科領域講習の講演を行いました。

PSA(Procedural sedation and analgesia)は、救急医・集中治療医にとって必須スキルとなってきております。それを反映して今年度の学術集会では救急科領域講習の採択に至りました。

これからも、PSAを中心としたセデーションの教育・研究に努めてまいりたいと思います。

新しい仲間が増えました

当院では毎年多くのスタッフを迎えています。

今年度入局し、国内留学していた村松先生、鈴木先生、竹内先生が10月より自治医大さいたま医療センターで勤務を開始します!

みんな一生懸命日々の症例に取り組んでくれています。互いに切磋琢磨し、一緒に手術室を盛り上げていきましょう!

地方会で発表しました!

先日行われた日本麻酔科学会関東甲信越・東京支部第64回学術集会で、当院研修プログラムの近藤先生、岡先生、椿佐古先生、曽根原先生、鈴木先生が発表されました。
椿佐古先生は優秀演題に選ばれました!

発表が初めての先生も多かったですが、上級医からの手厚い指導や医局内での予演会などを経て、自信を持って本番に臨むことができたようです
みなさまお疲れ様でした!

APS(術後疼痛管理チーム)の活動報告

今回はAPS(術後疼痛管理チーム)の活動についてお伝えします。
患者さんの術後の痛みや不快感を最小限に抑え、少しでも快適に過ごせるよう、看護師や薬剤師と協力しながら日々の回診を行っています。術後疼痛の管理は患者さんの早期回復に不可欠であり、チーム一丸となって最善のケアを提供できるよう努めています。

看護師との連携は非常に重要で、患者さんの声を直接聞きながら、その日の状況に応じた最適な疼痛管理を実施しています。チームとしての取り組みは2023年1月から始まり、適応範囲を広げながら日々改善を続けています。

今後も、患者さんが少しでも安心して過ごせる環境作りを心がけていきます。

APS(術後疼痛管理チーム)
https://www.jichi.ac.jp/center/sinryoka/jutugotoutuu/

朝の会

抄読会、後期研修医向けのミニレクチャー、M&Mカンファレンスを不定期で行っています。

今回のM&Mカンファレンスはアナフィラキシーを取り上げ、専攻医が中心となって対応を再確認しました。
1人の経験を皆で共有し、より深い学びに繋げていきます。

J-RACE合格!

5月に行われた日本区域麻酔検定試験に、深野先生、大濱先生、加納先生、外山先生が合格しました。
これからも区域麻酔の勉強を頑張ります!

日本麻酔科学会総会に参加しました

神戸で行われた日本麻酔科学会総会にて、大木先生、清水先生、岡先生、本多先生が発表を行いました。
また、大塚先生が座長を担当されました。

1年目を中心に多くの専攻医が現地参加し、手術室だけでは得られない、刺激を受ける機会となりました!
みなさまお疲れ様でした。

埼玉麻酔科専門医会に参加しました

5/25(土)に行われた埼玉麻酔科専門医会で、諏訪先生、近藤先生が発表されました。
2人とも、とても興味深い発表でした。
また、近藤先生は最優秀プレゼンテーション賞にも選ばれています!

懇親会では講演頂いた東京医科歯科大学の仙頭先生を囲み、埼玉県内の先生方との交流も深められました。
また来年も是非参加できればと思います。

関係者の皆様、ありがとうございました。

新しい仲間が増えました

自治さいたま麻酔科は4月から6人の新しいスタッフを迎えています。

麻酔科専門医プログラムをさいたまで新たに始める、木村先生、冨岡先生、石松先生、押坂先生、深見先生、また横須賀うわまち病院から加納先生が我々の仲間に加わってくれました。

みんな一生懸命日々の症例に取り組んでくれています。互いに切磋琢磨し、一緒に手術室を盛り上げていきましょう!

研修プログラムの見学は随時受け付けています。
お申し込みはこちらから↓
https://jichi-saitama.jp/contact/