卒後3年目を前にした研修医のためのさいたま循環セミナー2024」を開催しました。

「卒後3年目を前にした研修医のためのさいたま循環セミナー2025」を3月20日に開催しました!

全国各地から20名の初期研修医の皆さんが参加してくださいました。
救急集中治療領域の「循環」に関わる基本を、今年も座学・ハンズオン・ケースディスカッションを通して学んでいただきました。

昨年好評だったペースメーカ、経胸壁心エコー、RUSHなどに加えて、今年はスワンガンツカテーテルも加えてパワーアップして開催しました。

来年度も開催する予定ですので、定員に達したため残念ながら今年参加できなかった方は是非ともよろしくお願いいたします。

送別会を行いました

先日、退職される先生方の送別会を開催しました。
新たなステージへと進まれる先生方をお送りするため、医局の皆で集まり、温かい時間を過ごしました。


医局は、ただ働くだけの場所ではなく、仲間との絆や支え合いも生まれる特別な空間です。
これから新しく加わる仲間との出会いも、心から楽しみにしています。


医局に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
私たちと一緒に、ここでしかできない経験を積んでいきましょう!

3/29(土) 麻酔科医局説明会(手術部スタッフより)

お知らせでも紹介しておりますが、来月3/29(土)に医局説明会を行う予定です!

嬉しいことに、毎回多くの方にご参加頂いております。

手術部からは主に

・麻酔科研修ってどういった流れになるの?
・自治さいたまの研修プログラムの特徴は?
・実際に若手の後期研修医ははどのように過ごしているの?

といったような疑問にお答え出来るような内容にしたいと思っています。
その他、質問などももちろんお待ちしております!

当日はオンサイト、オンライン(zoom)のどちらでも参加出来ます。
途中退室も可能なので、是非お気軽にお申込み下さい!

詳細・申し込みはこちらです。
・公式HP
https://jichi-saitama.jp/news/news20250207/

皆様のご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

本日の勉強会

本日の勉強会は澤田先生による発展途上における医療についてでした!

途上国で働かれた経験から、宗教なども含めた日本とは違う医療の現場を教えていただきました。

学会などでもなかなか聞けないお話でとても勉強になりました!

当医局では相談次第で多種多様な働き方も受け入れております!

unnamed

グランドラウンドを行いました!

当院では月に1回、ICUと合同でグランドラウンドという勉強会を行っております。
今回は飯塚先生による「血圧最適化と臓器還流」についてでした!
手術部/集中治療部ともに、早速その日から臨床へ活かすことが出来る内容でした。

毎回豊富なテーマで勉強会を行っており、非常に勉強になります!

image

アメリカ麻酔科学会で発表しました!

2024年10月18日(金) ~ 10月22日(火).フィラデルフィアで行われた、アメリカ麻酔科学会(American Society of Anesthesiologists: ASA)で当医局の斎藤大之先生が発表されました!

「初めての海外学会で緊張しましたが、貴重な経験をすることができました。」とのことでした。

当医局では、海外学会の発表も積極的に行っています。
日々臨床も学術も一生懸命に取り組んでいます!

Image

第52回日本救急医学会総会・学術集会で深野医師が発表しました

10月13日から15日に仙台で行われた第52回日本救急医学会総会・学術集会にて、深野医師が口演と救急科領域講習の講演を行いました。

PSA(Procedural sedation and analgesia)は、救急医・集中治療医にとって必須スキルとなってきております。それを反映して今年度の学術集会では救急科領域講習の採択に至りました。

これからも、PSAを中心としたセデーションの教育・研究に努めてまいりたいと思います。

新しい仲間が増えました

当院では毎年多くのスタッフを迎えています。

今年度入局し、国内留学していた村松先生、鈴木先生、竹内先生が10月より自治医大さいたま医療センターで勤務を開始します!

みんな一生懸命日々の症例に取り組んでくれています。互いに切磋琢磨し、一緒に手術室を盛り上げていきましょう!

地方会で発表しました!

先日行われた日本麻酔科学会関東甲信越・東京支部第64回学術集会で、当院研修プログラムの近藤先生、岡先生、椿佐古先生、曽根原先生、鈴木先生が発表されました。
椿佐古先生は優秀演題に選ばれました!

発表が初めての先生も多かったですが、上級医からの手厚い指導や医局内での予演会などを経て、自信を持って本番に臨むことができたようです
みなさまお疲れ様でした!